020:新人がいても、仕事じゃなければ教えない?



 驚きなのですが、そういう人達・会社があるのです。


 今現在、ふじさわがいる会社がそうなのですが、

・マニュアルがない。
・引継ぎ文書もない。
・新人が入っても『職場先輩』がいなければ誰も面倒を見ない。

 のです。
 こんな会社が本当にたっくさんあるのです。
(今いる部署は多少マシですが)


 現在いる会社だけではなく、職業訓練の講師の時もそうでした。
 市販のテキストだけをどかっと渡されて、「これで先生してください」で、業務上の指示は終わりです。
「は?」
 目玉が飛び出るかと思った。
 その分、授業に口出しをされなかったので、けっこう自分勝手に進め方とか変えて、生徒さまがわかりやすいように工夫して授業しました。

 別のパソコン教室では、教科書もどきのプリントだけ渡されて、それでおしまいでした。
 あっはは〜。

 講師やインストラクターの仕事ですら、こうなのです。



 ですので、教えてもらえるのが当然という考えは捨てましょう。
 もう、いっそ「教えてもらえないかもしれない」って気分で挑んでください。


 学校では教えてもらうのが当たり前でしたよね?
 教師は、生徒に教えるのが「仕事」ですから。


 社会人になると、その当たり前だったことが当たり前ではなくなるのです。


 今いる会社は、『正社員で新人』にだけ至れり尽くせりで教えます。
 業務委託も、出向社員も、派遣も、ひとくくりで「無視」です。
 部署によっては人間扱いされません。早く人間になりたい〜。って感じです。(冗談ではなく)最低最悪な底辺部署だと、正社員でなければ喋ることすらできないのです。
 と、なると相手側から教えてもらうなんて期待できるわけありません。

 全部、こちらから積極的に質問をしないと、教えてもらえないのです。



 そういう「文化」(けっ。アホかよ。大手企業だけどこれに関しては本当に最低だとシミジミ思ってます。正社員しか大事にしない会社。この会社のために頑張ろうって気持ちがなくなります。私はもうない)で育った人は当たり前のように「教える」ことをしません。
 新入社員以外は、教えなくても仕事ができると思っています。

 こういう「文化」を目の当たりにした一部の人は『自分がされていないのだから、他の人も自分と同じように苦しむべき』だと考えます。
 哀しいね。
 こういう会社って空しいと思う。虚しいとも思う。


 けれど、現実としてこういう会社もあるのです。
 転職、再就職などの場合はこういう状況にぶち当たる可能性が無きにしも非ずなので、どうか「受動的」「受身的」にならずに「能動的」「積極的」に教えてもらってください。

 親切に教えてくれる人がいたら、「ありがたい」と感謝の心を忘れずに説明を聞いてください。
 理解が遅くても、仕事が遅くても、感謝の気持ちを示されれば、相手はきっと、ちゃんと教えてくれるはずです。





 そういえば、元同僚の「上から目線」男がまさに『自分がされていないのだから、他の人も自分と同じように苦しむべき』発言をしまして、あまりのことにすっごい言い合いになりました。(恥ずかしながら就業時間中)
 それを聞いていた隣のグループの人が「凄くバトルしてましたね〜」って笑ってました(^^;)
 いや、だって「自分がいじめられたんだから、後輩をいじめるのは当たり前」とか「自分は姑にいびられたから、息子の嫁をいびるのは当たり前」って言う人がいたら、普通は腹が立ちませんか?
 さすがにまずかったな〜とは思いましたが、周囲の人は「上から目線」男が上から目線なのはご存じなので(笑)、私はそれほど注意はされませんでした。

 負のスパイラルって、誰かが断ち切らないとなくならないのに‥‥‥



>> 次へ


社会人しましょへもどる



miya.f
[okiraku*okimono*life]
おきらく*おきもの*らいふ